[2022年10月更新] 光コラボからソフトバンク光に乗り換える手順
前提知識:光コラボからソフトバンク光に乗り換える前に知るべきこと
乗り換える時期は3月・4月を避けるべき
3月・4月は引っ越しシーズンで新たな生活をする人の回線開通工事で混み合っています。可能であれば3月・4月は避けた方が良いです。回線開通工事の予約が取れない・または先延ばしにされる可能性が高いです。
光コラボの解約とソフトバンク光を契約するタイミングは契約が先
先にソフトバンク光を契約して開通させてから、光コラボを解約すべきです。ソフトバンク光を契約して開通する日は工事の予約状況によっては延期されてしまい、インターネットが使えない期間が出来てしまう可能性があります。また地域によっては光回線を導入出来ないケースもあります。いずれにせよ、先にソフトバンク光に申し込んで確認する必要があります。
インターネットの利用は回線とプロバイダの契約が必要
インターネットの利用は、回線とプロバイダの2つの契約が必要です。プロバイダはインターネットを自宅に接続する為の中継局です。
- 回線サービス・・・NTT・KDDI提供のフレッツ光・auひかり・・・など
- プロバイダ・・・BIGLOBE、So-net、@nifty、OCN・・・など
これらは一緒に申し込めたり出来ますが、提供している会社は別であることを認識しておきましょう。
乗り換え時の注意点・トラブルについて
プロバイダが変わるとプロバイダ提供のメールアドレスが変わる
プロバイダが変わるとプロバイダが提供するメールアドレスが変わります。メールアドレスを変えたくなければ、光コラボで利用していたプロバイダを引き続き使う必要があります。引き続き使う条件は、
- ソフトバンク光に対応しているプロバイダであること
- 光コラボからソフトバンク光へのコース変更の手続きを行うこと
の2つとなります。
参考:ソフトバンク光対応のプロバイダはソフトバンクのみ
ソフトバンク光を利用する為のプロバイダはソフトバンクのみです。よって、光コラボで利用していたプロバイダがソフトバンク以外の場合、ソフトバンク光を利用するにはプロバイダをソフトバンクに変更しなければなりません*。(*ソフトバンク光に申し込むと同時にプロバイダとも契約したことになります。)
光コラボの解約で光コラボの電話サービスが使えなくなる
光コラボを解約すると光コラボの電話サービスは使えなくなります。ソフトバンク光を申し込む際、ソフトバンクの「ホワイト光電話」を一緒に申し込めば番号はそのまま変わらずに利用出来ます。
光コラボの解約時の違約金について
光コラボの契約期間の縛りがある場合には途中で解約すると違約金が発生する場合があります。光コラボ毎に異なりますが、数万円前後となります。利用してきた光コラボの公式サイトでそれぞれ確認してみて下さい。
ソフトバンク光の初期費用・工事費の負担について
ソフトバンク光の初期費用として「契約事務手数料(税込3,300円)」がかかります。工事費は共通の回線であるNTT回線を転用することになるのでかかりません。仮に工事が必要になったとしても、契約時のキャッシュバックにより実質無料~数万円にすることが可能です。
光コラボからソフトバンク光への乗り換えにかかる費用の総額
費用の総額は「光コラボの解約違約金+ソフトバンク光の導入費用」と言えます。auひかりの解約違約金としては、
- 解約違約金・・・0~数万円
となります。ソフトバンク光の導入費用は、
- 初期費用・・・3,300円
です。これらをすべて合わせると「3,300~3,300円+数万円」となります。ただ、先に紹介したキャッシュバックで実質無料で乗り換えが可能です。
光コラボからソフトバンク光に乗り換える手順
ソフトバンク光の提供エリアを確認する
ソフトバンク光が提供されているエリアであるかを確認します。該当エリアは下記から確認可能です。
⇒ [SoftBank 光]提供エリアについて教えてください。
光コラボから転用変更承諾番号を取得する
NTT東日本またはNTT西日本から転用変更承諾番号を取得します。手続きは下記から行います。
⇒ 光コラボレーション(転用)のお手続き | NTT東日本
⇒ 転用のお手続き(転用承諾番号のお受け取り) | NTT西日本
補足:どこのプロバイダを利用していようが、光コラボの転用変更承諾番号の取得は回線を提供しているNTTで手続きすることになります。
申し込みをする
ソフトバンク光の申し込みは、ソフトバンクの子会社のYahoo!BBの申し込みページから行います。
補足:この申し込みの際に、先に取得した「転用変更承諾番号」を伝える必要があります。「転用変更承諾番号」は15日間の有効期限があるので取得から15日間以内にソフトバンク光に申し込む必要があります。受理された時点で、ソフトバンク光(回線+プロバイダ)が利用できることになり、これまで利用していた光コラボが解約されたことになります。
接続設定をする
ソフトバンク光の接続設定をします。契約したソフトバンク光のプロバイダから送られてくる「利用開始の案内」に記載されているので、このマニュアルに従って行えば簡単に接続できます。分からない場合の問い合わせ先も記載されているのでご安心を。
補足:モデムを返却する必要はない
モデムをレンタルしている場合でも、返却する必要はありません。新たに契約したソフトバンク光のモデムのレンタル料金が変わる可能性がありますが、ほとんどケースで無料~300円程度です。
以上が「光コラボからソフトバンク光に乗り換える手順」となります。