[2022年10月更新] ドコモ光からOCN光に乗り換える手順

前提知識:ドコモ光からOCN光に乗り換える前に知るべきこと

乗り換える時期は3月・4月を避けるべき

引っ越しシーズン

3月・4月は引っ越しシーズンで新たな生活をする人の回線開通工事で混み合っています。可能であれば3月・4月は避けた方が良いです。回線開通工事の予約が取れない・または先延ばしにされる可能性が高いです。

 

ドコモ光の解約とOCN光を契約するタイミングは契約が先

インターネットが使えない期間

先にOCN光を契約して開通させてから、ドコモ光を解約すべきです。OCN光を契約して開通する日は工事の予約状況によっては延期されてしまい、インターネットが使えない期間が出来てしまう可能性があります。また地域によっては光回線を導入出来ないケースもあります。いずれにせよ、先にOCN光に申し込んで確認する必要があります。

 

インターネットの利用は回線とプロバイダの契約が必要

プロバイダと回線

インターネットの利用は、回線とプロバイダの2つの契約が必要です。プロバイダはインターネットを自宅に接続する為の中継局です。

  • 回線サービス・・・NTT・KDDI提供のフレッツ光・auひかり・・・など
  • プロバイダ・・・BIGLOBE、So-net、@nifty、OCN・・・など

これらは一緒に申し込めたり出来ますが、提供している会社は別であることを認識しておきましょう。

 

乗り換え時の注意点・トラブルについて

プロバイダ

プロバイダが変わるとプロバイダ提供のメールアドレスが変わる

プロバイダが変わるとプロバイダが提供するメールアドレスが変わります。メールアドレスを変えたくなければ、ドコモ光で利用していたプロバイダを引き続き使う必要があります。引き続き使う条件は、

  • OCN光に対応しているプロバイダであること
  • ドコモ光からOCN光へのコース変更の手続きを行うこと

の2つとなります。

 

参考:OCN光は回線とプロバイダがセット

OCN光は回線とプロバイダがセットで提供されています。OCN光に申し込むと同時に回線とプロバイダのOCNを一緒に申し込んだことになります。

OCN光 プロバイダ

「OCN 光」のメリット

 

ドコモ光の解約でドコモ光の電話サービスが使えなくなる

IP電話

ドコモ光を解約するとドコモ光の電話サービスは使えなくなります。OCN光においても引き続き同じ電話番号を利用したい場合は「NTT東日本、NTT西日本の加入電話などを利用し、同一番号で移行可能なエリア内に限り」引継ぎが可能です。

⇒ 『重要事項』のご案内 – OCN ひかり電話をお申し込みのお客さまへ –

 

ドコモ光の解約時の違約金について

回線解約時の違約金

ドコモ光の2年更新の定期契約プランを利用の場合、更新月をまたぐ3ヶ月以外に解約すると解除金が発生します。

  • 解約金・・・税込8,800円(マンションタイプ)、税込14,300円(戸建タイプ)

これら詳細は下記となります。

ドコモ光 解約金

料金プラン(ドコモ)

なお、2022年7月1日以降に契約した方の解約金は下記のように減額されます。

ドコモ光 解約金

「ドコモ光」定期契約プランにおける解約金の変更について<2022年6月9日>

 

OCN光の初期費用・工事費の負担について

回線工事

OCN光の初期費用として「契約料(3,300円)」「初期工事費(2,200~19,800円)」がかかります。

OCN光 初期費用 工事費

OCN光 初期費用 工事費

OCN 光 初期費用

 

ドコモ光からOCN光への乗り換えにかかる費用の総額

価格の総額

費用の総額は「ドコモ光の解約違約金+OCN光の導入費用」と言えます。ドコモ光の解約違約金としては、

  • 解約違約金・・・0円, 8,800円, 14,300円

となります。OCN光の導入費用は、

  • 契約料・・・3,300円
  • 初期工事費・・・2,200~19,800円

です。これらをすべて合わせると乗り換える時の総額は「5,500~37,400円」となります。ただ条件によってこの総額より下げられます。詳細は下記画像から。

NTTコミュケーションズ【OCN光】

 

ドコモ光からOCN光に乗り換える手順

OCN光

OCN光の提供エリアを確認する

まずはOCN光が提供されているエリアであるかを確認します。OCN光はNTTフレッツ光の提供エリアと同じなので、NTT東日本・西日本の公式サイトで確認します。

⇒ 提供エリアの検索(東日本)
⇒ 提供エリアの検索(西日本)

 

申し込みをする

OCN光の回線はNTTコミュニケーションズが提供しておりNTTコミュニケーションズから直接申し込みが可能です。下記画像から申し込み可能です。

NTTコミュケーションズ【OCN光】

 

OCN光の工事日の連絡が来て、工事日当日に立ち会う

工事の連絡

回線事業者またはプロバイダから開通工事日の連絡があります。30分~1時間程度立ち会うことになります。

回線工事の内容

工事の内容としては上記の図で「光ファイバーケーブルの引き込み」「光コンセントの設置」の部分に当たります。

 

回線終端装置にパソコンの接続して設定し開通確認する

回線終端装置にパソコンの接続し設定

回線事業者(またはプロバイダ)から送られてくる回線終端装置とパソコンを接続します。詳細は下記で閲覧できます。

インターネット接続やIP電話を設定したい

 

ドコモ光の解約を電話で伝える

ドコモ光

ドコモ光の解約は電話で行います。

ドコモ光 解約

ドコモ インフォメーションセンター

 

解約日にモデムを外す(必要があれば返却する)

モデムの返却

ドコモ光からモデムをレンタルしている場合には、返却する必要があります。

ドコモ光の解約に伴い、ドコモ/NTT東日本/NTT西日本/プロバイダからレンタルされているONU、ホームゲートウェイなどの宅内機器は、お客様ご自身でご返却いただく必要があります。

【派遣工事の場合】
ご返却いただく機器については、工事当日に担当者が回収いたします。

【派遣工事なしの場合】
ご返却いただく機器については、回収キット内に返却リストが同封されていますので、ご確認の上ご返却をお願いします。なお、電源アダプタ等の付属品も返却対象となります。

※ご返却いただく機器は、NTT東日本:返却用伝票の①「ご案内状」/NTT西日本:機器返却袋に貼付されている「ゆうパック伝票」の「ご返却商品リスト」に記載されております。

【ドコモ光】ドコモ光を解約した後、返却が必要なものはありますか?

 

以上が「ドコモ光からOCN光に乗り換える手順」となります。